ベローチェ安くてフード美味くてコーヒーが薄めで胃に優しくて大好きです。アプリで毎日できるスクラッチでも1000とか500ポイントとか出るし1000ポイントでドリンク100円引きクーポンが発行でき、マゼリーにも使えるようになって益々良くなりました。
しかし、アプリの評価はかなり悪く、皆口を揃えて「来店ポイントが取れない!」と激おこです。でも私はどの店でも来店ポイントが取れなかったことは一度もありません。
ベローチェの来店ポイントは結構変わっていて、音声で認識するシステムです。レジの3m以内で「来店ポイントをゲットする」をタップすると貰えるのですが、その時にコツがあります。
前提として必ず、スマホ側のマイクを許可。これがないとまず無理です。
マイクの部分はスマホの下側(通話の時声を拾うため)にあります。マイク部分をレジに向けて、来店ポイントをタップするとほとんどの場合取れると思います。あと、レジ付近にちょっとした荷物や買ったコーヒーなどが置けるカウンターがある店だと、そこにスマホを置いてからタップするとだいたい成功します。自分がスマホを持っている為に入ってしまうノイズが防げるからです。
音認識なので、カウンターに置くと物体越しに伝わる性質も利用できると思われます。いつもは来店ポイント取れてるのに取れない場合、ベローチェアプリをオフオンして再試行するだけでスムーズに取れることもあります。
でもそれでもとれねーよ!という場合、来店ポイントが取れなかった人用のQRコードが店内にあります。このQRコードの読み取り画面は、まず来店ポイントがエラーで受け取れなかったときに出てきます。
ただのQRコードなのに、これも読み込むためのコツがあります。まず読み込みがめちゃくちゃ遅いです。QRコード読み込み画面が出た時、つい、ピントを合わせてしまおうとタップしますよね?それでは永遠に読み取れません。ベローチェのQRコードは、本家DENSOのアプリのような光の速さで読み取るほど優秀ではないのです。
ただ読み込み画面のまま、じっと待つ!なるべくスマホを動かさないように待つ。カウンター上にQRコードが置いてある店なら、スマホをカウンターに立てて、手で支え、動かず待つ。そしたら3秒〜5秒くらいで読み込めます…。2020年なのに…。めちゃくちゃ長いんです。そういうものだと思いましょう。
QRコードでも失敗したら、一度席につき、アプリをオフオン。その後、来店ポイント画面にして、レジ前に行かずあえてエラー画面を出してから上記を試してみてください。勿論、こちらは前提としてカメラの許可をオンにしてくださいね。
昔はタバコ臭くて席間が狭く、ただ飲み物が安いだけの店だったのに、ここ数年で大きく変貌したように思います。ふちねこプレゼントや岩合さんコラボグッズとかもやってて、一番好きなコーヒーチェーン店です。
来店ポイント取得に困ってる方が減るといいです。私のスマホはMVNO格安SIMの安いアンドロイド端末(moto5g)ですが普通にできてますので、もっといい端末の方だともう少し早く読めるかも知れません。
コメント