2019年4月から糖質制限を始めて、超肉食になった私たち夫婦。
たまたま夫が平日休みだったのでじゅうじゅうカルビの平日限定999円食べ放題の凄得ランチというものへ行ってきた。
平日ランチは17時までしているが、999円焼肉食べ放題は14時までの入店に限るので注意したい。
制限時間は60分。席は80分利用できると店員さんが説明してくれる。ドリンクバーは別料金なので頼まなかった。だって糖質制限中だからね!メロンソーダなんて飲まないのだよ。水道水万歳。
店員さんの説明が終わると、そこから60分一本勝負が始まる。
注文は卓上のタッチパネルで行う。肉を頼むと、店員さんが持ってきてくれる。なんかとても駄目人間になった気分になるが、我々には時間がない。気にせず頼みまくる。
ご飯、黒カレー、スープ、キムチ、杏仁豆腐あたりはおかわり自由のバーがあってそこから持ってくるシステム。
ちなみに最初のノルマはなかった。一応「最初に四種盛り合わせはお持ちしますか?」とは聞かれたので一人分だけお願いした。行く前にネットで見てたら、最初の一皿&タレご飯がノルマの店もあるようだったのでその辺は店によるかも?
食べ放題の肉(しかも999円)だから、豚と鶏とウインナーだろ?と思っていたが、やみつきカルビという牛もあった。豚も、ロース、バラがあり、かなりコスパがいい。
安いから肉はそれなりだが、まずいわけでもなく、柔らかくて普通に美味しい。特に豚ロースはぺらっぺらで焼きづらかったが、その分すぐ火が通るし薄いから柔らかくて食べやすい。
タレ類も豊富でこれもタッチパネルで注文できる。大根おろしやワサビ、味噌だれ、マヨネーズ、ねぎ塩なんかもある。タレ類はバーにあると、いろんな人がこぼしたりして汚くなるので持ってきてもらえるのは衛生的にもありがたい。
私はねぎ塩に卓上にあるレモン汁を入れ、塩レモンソースを自作したけどそれがなかなかあっさりしてて良かった。
肉とコンロの火で暑くなったら合間に杏仁豆腐を挟みクールダウン。
この杏仁豆腐が意外と美味しく、コンビニスイーツレベルくらいの味はあった。
残り15分になるとさすがにおなかがいっぱいで、最後に小うどんを頼む。糖質制限中だけど小うどんくらいいいのだ。このうどんも意外と美味しかった。
夫がラストスパートでいろいろ頼み、注文可能時間の60分はあわただしく終了した。のんびり80分まで席を使う。さらに楽天ポイントカードも使えるし貯まるし。
じゅうじゅうカルビは近所にあるので近くは結構通るのだけど、いつ見ても駐車場はガラガラで、この店大丈夫か?と思っていたが、店内は意外とにぎわっていた。 3年前くらいに一度ディナー食べ放題で行ったことはあったが、当時はあまり肉が好きではなかったので、付き合いで行った感じだったからあまり覚えていなかった。
今回行ってみて、値段の割に意外と美味しい店だと思った。
焼肉なのでグループが多いが、一人黙々と食べる爺ちゃんもいた。高齢者こそ肉が大事だ。
コメント